2020/02/20 17:41
数年前までは、アレもコレもひっくるめて「スーベニア」と言っていた気がするけど
今は同じような意味合いで「Merchandise・マーチャンダイズ 」とかって使われることも多くなったのかな。
昔から、個人的にはそういったニュアンスの物に惹かれがちである。
僕の中では洋服屋が作ってる物というよりも
本屋だったり
レストランだったり
ライブハウスだったり
レコードショップだったりと
異業種のお店によるアパレル的なアプローチのグッズが
チェックしていても特に楽しい。
そこには企業物なんかも含まれるけど。
さらに言えば、アパレルブランドが作ったような完璧なものではなくて
絶妙な素人感だったり「隙」が見えるともっと好ましい。
もうずっと
と言っても20年ちょっとだけど
アパレル業界にいて
その内、自分でも10年くらい洋服のブランドなんかもやってたけど
「脱・洋服屋」をしたかったのは
そういうところにあったのかもしれないなと
ふと思う。

BOOKNOOKでもマーチャンダイズは気まぐれで作っていく予定だけど
全て、僕や僕の家族、または身近な人によって
絶妙な「隙」のあるアイテムを作っていこうと思っています。
なので
「HOMEMADE STUFF」=「自家製のヤツ」としている。
たまに覗いてくれたら丁度良いかも。
そしてポチっとしてくれるか、DMしてくれると、もっと良いかも。
遠慮はいりません。どうぞ御贔屓に。

画像は最近刷ったスウェット。
マーチャンダイズというより
シンプル過ぎる感じはスタッフユニフォームって感じでしょうかね。
作ったのは自分用だけだけど。
ではでは。